夏本番!打ち水に効果的な時間帯と方法

打ち水おじさん

暑さ対策としてエアコンが根付いてしまった現代ですが、日本には昔から世界に誇る涼を取る方法があります。

そう、打ち水です!

昔は暑くなるとどこの家庭やお店でもやっていたそうなんですが、今ではあまり見かけることはなくなりましたね。

省エネが求められている現代だからこそ、環境のためにも今一度打ち水を見直してみましょう。

打ち水で涼しくなる原理

どうして水を撒くだけでだけで涼しくなるのか。

実はその原理はみなさん小学校の時に習っています。

 

アスファルトなどに水を撒くと、すぐに乾いていきますよね。

つまり水が液体から水蒸気(気体)になっているんです。
これを気化と言います。

液体は気化する時、周囲の温度を奪う性質があります。

なので水を巻いて乾いている時、濡れた部分は冷たくなるんですね。

 

濡れた手をジェットタオルなどで乾かしていると、温風なのに手は熱くないですよね?

そして乾いてきたら(気化する水がなくなってきたら)熱い風を感じるはずです。

打ち水はこれと同じ原理なのです。

 

熱を持った周りのものを冷やすことで、放射熱などがなくなり、周辺温度を1~3℃下げることができます。

時間によって効果が変わる!?

原理を考えるとわかることですが、打ち水は行う時間によって得られる効果が変わります。

結論から言うと「朝・夕方が効果的」です。

 

データによると、打ち水によってもっとも温度が下降するのは昼間なのですが、照りつけている太陽のため、すぐに温度は元に戻ってしまいます。

そして蒸発した大量の水のため、周囲の湿度は高くなり、場合によっては不快感が増してしまう可能性すらあります。

 

日中に打ち水をしたい場合は日が当たる路面にするのではなく、日陰を狙って撒くのが効果的かもしれません。

昼は効果がないのか

照りつける真夏の太陽とひまわり

効果はあります。

むしろ打ち水で一番気温を下げる効果が出るのが、もっとも温度が高い昼間になります。

ただ、”快適に過ごすための打ち水”ということであれば効果的ではないということです。

昼間に打ち水をして快適にするためには、以下のことに気をつけると良いでしょう。

  • 日が当たっていない日陰に打ち水をする。
  • 大量に水を撒く。
  • 頻繁に撒く。

環境に考慮した打ち水

自然を守るためにも打ち水をしたいという方は、水にもこだわった方が良いかもしれません。

一般的には水道水を使ってやるのですが、清涼感を得るためには綺麗な水である必要はありません。

  • お風呂の残り湯
  • プールなどに使った水
  • バケツなどに溜めた雨水(蚊の繁殖に注意)
  • 米のとぎ汁・野菜を洗った水

を使うとエコという観点では優れているといえるのではないでしょうか。

打ち水大作戦

夏になると日本中で行われている「打ち水大作戦」。

打ち水を広めるために、素晴らしいイベントですね。

日時を決めて残り湯などの二次利用水をつかって、
みんなでいっせいに打ち水をする。
たったそれだけのこと。

たったそれだけのことで、真夏の気温を下げられる。
たったそれだけのことで、ヒートアイランド対策に効果をあげる。
たったそれだけのことで、真夏の電力エネルギーの節約になる。
たったそれだけのことで、地球にやさしい人になれる。
たったそれだけのことで、体も気持ちも爽やかになれる。
たったそれだけのことで、コミュニティがひとつになれる。
たったそれだけのことで、みんながハッピーになれる。

子供も一緒になって楽しめるイベントなので、家族で参加してみるのも良さそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)