WordPress投稿でHTMLのコメントアウトを非表示にする方法

HTMLコーディング

WordPressに限らずですが、コメントアウトをすると不都合がある時があります。

普通にブラウザで閲覧する場合にはコメントアウトされた文字は見えないのですが、ソースを確認されたら見えてしまうのです。

 

場合によってはコメントアウトしていることすら隠したい時、ありますよね?

コメントアウトを非表示にできると、自分用メモなどを本文中に書くことも出来てかなり便利になります。

WordPressはコメントアウトできます

まず確認ですが、WordPressでは問題なく普通にコメントアウトが可能です。

 

WPでは実は以前はコメントアウトをすることは出来ませんでした。

そのため今でも古いWPユーザーは勘違いしていることもあるようですので、一応。

 

普通に記述してみてください。

問題なく機能するはずです。

 

コメントアウトとは

この記事を読まれているということはコメントアウトを知らないということはないでしょうが、一応簡単に説明しておきます。
(一応が多いなw)

 

コメントアウトとは、「<!–ここに消したい文章–>」のように記述することで、文章の表示を非表示にすることです。

HTMLタグですので、WordPressだとテキストエディタでこのように書くと見えなくなるはずです。

 

しかしコメントアウトにはデメリットもあって、一般的な表示では見えないのですが、ソースを確認すると見えてしまうのです。

また訪問者があった時、表示しないコメントアウトも読み込むので、コメントアウトが沢山あると表示時間が遅くなってしまいます。

 

この記事はそれを防ぐ方法というわけです。

 

ショートコードで非表示にする

方法としては、一般的なコメントアウトタグを使うのではなく、ショートコードを作ってそれを使います。

コピペだけでできるのでご安心を。

functions.phpにショートコードを作る

子テーマなどを作れば方法は他にもあるのですが、ここではもっとも簡単でトラブルも少ないであろうfunctions.phpへの記述を紹介します。

functions.phpに追記した内容は、テーマのアップグレードの影響で消えるということはないので、一度設定するとその後は楽チンです。

 

まずはダッシュボードより、「外観」→「テーマの編集」→「テーマのための関数(functions.php)」と開きます。

 

開けましたらそこの最下部にこちらをコピペします。

//コメントアウトのショートコード
function ignore_shortcode( $atts, $content = null ) { return null; } add_shortcode(‘ignore’, ‘ignore_shortcode’);

これで設定は完了です。

非表示ショートコードの使い方

使い方も簡単。非表示にしたい部分を以下のタグで囲むだけです。

[@ignore]ここに見えなくさせたい文章[/ignore]
(※表示するために@をつけていますが、実際の使用時は@は要りません。)

 

この方法でコメントアウトした場合にはソースにも残りませんので、やりたい放題。

  • 自分用のメモ
  • 後々追記したい内容を消しておく

などアイデア次第で色々使い道はあるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)