ゴキブリ対策にアロマ!~ゴキブリ退治に有効なアロマスプレーの作り方~

スプレーする外国人女性

夏の暑い時期になると、発生してくるゴキブリ。

目にするだけでも嫌な気分になるのに、すばしっこく逃げ回るゴキブリを退治するのは大変ですよね。

しかも、寒い時期になれば安心かと思いきや、実は姿を見せないだけで、冬の間も家のどこかに潜んでいるのです。

 

そんなゴキブリの対策には、誰もが頭を悩ませている事でしょう。

市販の様々な対策グッズはありますが、なかなか効果があるとは言い難い状況の方もおられると思います。

 

そんなあなたには、是非アロマを使ったゴキブリ対策を試してみる事をオススメします!

なぜアロマがゴキブリに退治に良い?

アロマオイルと瓶

なぜ、アロマを使用したゴキブリ退治が良いのか。
その理由は使用する精油の成分にあります。

ゴキブリは、刺激があるハーブの香り成分や、柑橘系の香り成分を嫌い、避ける傾向があります。

市販で売ってある対策グッズにも、この作用が多く利用されています。

 

そして精油は、そんなハープや柑橘系の植物から抽出した香り成分を、高濃度で含んでいます。

おかげでその忌避効果はとても効果的なものとなっている訳です。

どんな精油でもいいの?

棚に並べられたアロマオイルや化粧品の瓶

アロマの商品で、精油(エッセンシャルオイル)やアロマオイルなど、色々なものが売られていると思います。

けれど、売ってある精油ならどれでも良いという訳ではありません。

忌避効果があるのは、100%天然の精油だけです。

 

よく間違われる事が多いのですが、「精油(エッセンシャルオイル)」「アロマオイル」は成分が違います。

精油(エッセンシャルオイル)は、植物から抽出した100%天然のものであるのに対し、アロマオイルは化学香料を混ぜて作ったものになります。

香りを楽しみたい、というだけでしたらアロマオイルでも何ら問題はないのですが、ゴキブリ対策ということになればアロマオイルは何の効果もないという事になります。

ゴキブリが嫌う精油とは?

モザイク処理したタイルに張り付くゴキブリ

ゴキブリが嫌う精油にはどんなものがあるのでしょうか?

  • ベチバー
  • クローブ
  • シナモン
  • ハッカ
  • ラベンダー
  • ペパーミント
  • レモン
  • ゼラニウム
  • ローズマリー

たくさん種類がある事が分かりますね。

中でも、ゴキブリの忌避率100%といわれているものが「ベチバー」というイネ科のハーブから抽出された精油です。

九州大学農学部研究院をはじめとした、福岡県久留米市の企業との共同研究で、100%ゴキブリを寄せ付けなくする、との研究結果が報告された位、効果が期待される精油です。

どこか土に似た苦みのある香りで、甘みのある香りが好きなゴキブリにとっては苦手みたいですね。

 

次に、効果が高いといわれているのが、「クローブ」、「シナモン」、「ハッカ」などです。

クローブやシナモンは、とてもスパイシーで刺激がある香りです。

 

特にクローブは効果テキメンで、ゴキブリを全然見なくなった!という方もおられる位です。

ハッカはメントールの成分を含んだ、スッとしたミント系の香りです。
虫全般が苦手な香りですね。

この香りの効果も、研究で証明されている位なので期待できますね。また、他の精油に比べ、価格も安めなので手に取りやすいですね。

 

上記以外の香りも、ゴキブリが嫌う忌避効果がある香りなので、「ちょうどその精油を持ってる!」という方は使用してみる価値アリですよ。

アロマのスプレーで撃退しよう

それでは、ここでゴキブリ退治用のアロマスプレーの作り方をご紹介したいと思います。

アロマスプレーの作り方

材料

精製水・・・90ml
無水エタノール・・・10ml

使用したい精油・・・5~10滴

作り方は、スプレー容器に精製水と無水エタノールを入れ、精油を好みの滴数入れ、よく混ぜ合わせたら完成です。

出来上がったら、ゴキブリのいそうな場所や通り道になりそうな場所、外からの侵入を防ぐために玄関や窓など、気になる場所に吹きかけて下さい。

一度吹きかけたら、数日空けてまた吹きかける、というやり方でも良いですし、気になる方は毎日するなど、好みで変えて大丈夫ですよ。

 

ちなみに、精製水や無水エタノールはドラッグストア等に売ってありますので、簡単に手に入れられます。

他にもいろいろ!ゴキブリの退治方法

ゴキブリ退治の方法は、他にも色々あります。

材料

塩・・・適量
使用したい精油・・・10滴ほど

ゴキブリは、塩が嫌いで寄りつかないといわれています。

 

作り方は、皿に塩を適量盛って、その塩に精油を垂らします。
そして、ゴキブリの通り道に置くだけで完了です。

数日たったら、また精油を足すなどして下さい。

 

他にも、バケツに精油を5滴ほど入れて、雑巾を使ってゴキブリの通りそうな場所を拭き掃除したり、精油を1~5滴垂らし、アロマディフューザーなどで拡散させる方法など、色々ありますので、是非試してみて下さいね。

精油の使用上の注意

原液が皮膚につかないようにする

精油は、植物の有効成分を高い濃度で含んでいます。
原液は刺激が強すぎるので注意して下さい。

目や口にも入らないよう気を付けて下さい。

猫を飼っている方は使用をしない

猫は、人や犬と肝臓の機能が違い、本来なら解毒されるはずの精油の成分を解毒できず、中毒症状を起こしてしまう可能性があります。

猫を飼っている方は使用しないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

趣味でアロマを使用されている方も多いと思いますので、そのついでにゴキブリ対策グッズを作れるのは、とても便利ですね。

アロマは使ってないという方も、もし市販のグッズで効果があまりないと悩んでおられる方は、この機会に少しアロマに触れてみてはいかがでしょうか?

少しでもゴキブリ対策に悩んでいた方の助けになれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)