オススメ写経セット5選!100均(ダイソー)も侮れない!?

様々なタイプの筆

そもそも写経って一体なに?

写経とは、お寺などでお経を書き写して納めることです。

お経は唱えるだけでも有り難いもので、それを書き写して世に広めれば功徳を積むことができるとされ、僧侶以外の一般信徒にも広まりました。

 

元々宗教的要素の強い写経でしたが、墨を擦り筆で字を丁寧に書き写すという行為が、座禅のように精神を安定させる効果がある、また脳を活性化させるなどと言われ、現在ではお寺ではなく自宅で写経をする人が増えているようです。

お経にはたくさんの種類があるのですが、中でも短くてご利益があるとされている般若心経が主に写経のお手本とされています。

写経をするとどんな効果があるの?

写経はひたすら無心になって一字一字を手本の通りに写していきます。

筆で字を書く際には、背筋を伸ばした正しい姿勢を保つ必要があります。

 

こうして繰り返すうちに、雑念は消えて自然と心がリラックスした状態になり、日ごろのストレスを解消することができます。

最近、ストレスを解消して仕事の能率を高める、と話題になっている瞑想と同じような効果があるようです。

 

さらに、高齢者を対象にした実験によると、オセロゲームやあやとりなどの遊びよりも、写経の方が脳を活性化させる効果が高いことがわかりました。

脳を活性化されれば、認知症予防にもなるために、一時期、高齢者向けの雑誌などで写経の特集が組まれることも多く、写経は静かなブームとなりました。

 

このように写経の人気が高まったのは、信心のため、といった宗教的理由よりも、体と心をより良い状態に保ちたいと願う人々にとって、魅力的な健康法である事の方が大きな要因となっています。

自宅で写経を始めよう

家で写経をする子供

心と体の健康に良いことがあきらかになった写経。

お寺に通う必要もなく、自宅で行っても良いとなれば、安価で気軽に行える健康法ですね。

これから始めてみたい人も多いでしょう。

 

では、写経をするには何をそろえればいいのでしょうか?

 

まずは、写経のお手本と用紙、筆、墨と硯(すずり)です。

墨汁を使うよりも、硯で墨を擦るところから始めるのが良いのです。

墨の香りを嗅ぎながら、無心に墨を擦っていると、知らず知らずのうちに無心の状態になって精神が集中します。

 

しかしながら、書道に親しみのない、字を書くのが苦手な人にはハードルが高いでしょう。

まずは始めてみることが大切です。

普通の筆ペンなどを使っても構わないでしょう。

 

写経のお手本と用紙は、仏具店や書店のみならずネットでも入手できます。

お手本と用紙、筆がセットになった便利なものが多く販売されているので、手軽に写経を始めることができます。

100均ショップで入手する

ダイソー店舗

ダイソーやセリアなどの100均ショップにも、写経のお手本、用紙があります。

写経を始めようと道具を新しくそろえると、普通ではどうしても1000円以上はかかります。実に割安ですね。

 

100均ショップには筆ペンも売っているので、全くの初心者で、般若心経の小難しい漢字を200文字以上も書き写せるかどうかわからない、挫折してしまうかも・・・という人にはお勧めですね。

お手本は丁寧に漢字の書き方を大きく説明してあり、字が上達する効果も期待できますね。

ネットショップで入手する

Amazonで最も人気のある写経用紙です。

筆ペンとセットになった、なぞり書きするだけの簡便な写経用紙で、お手本いらず。

高級感ある和紙なので、写経をしているという実感が湧いてきます。

 

筆ペンの有名メーカーが出している写経セット。

罫線入りの下敷きもついているので、書いていて滑ることもなく、インクのにじみも気になりません。

 

こちらは筆ペン以外に、硯に墨と筆がセットされています。

本格的に墨を擦って、精神統一を図りたい人におすすめです。

 

硯も小筆専用の小さいもので、後始末に手間がかからず、収納にも便利ですね。

 

こちらは大阪の法楽寺住職が著者の写経用紙付のお手本。

この本に写経すればそのまま法楽寺に納経でき、御朱印を頂けるのだそうです。

 

願い事を込めて写経すると良いでしょう。

本来の写経の姿ですね。


すぐ・楽セット(筆ペン・簡易下敷き付)始めます私の写経-般若心経-

すぐ・楽セット(筆ペン・簡易下敷き付)始めます私の写経-般若心経-

写経用紙の専門店が初心者用に向けた筆ペンと下敷きをセットにした写経用紙。

さすがに専門店だけあって、用紙の質はこだわっています。

墨がにじみにくく、また弾かれにくいため書きやすい、ストレスなく写経できる高級紙です。

まとめ

以上初心者におすすめの写経セットをご紹介しました。

 

ともかく、始めてみること、始めたら続けてみること。

そこから願い事を思いながら写経してみる、観光地のお寺で写経をし、納経してみる。

般若心経の意味を知り、日ごろの生活を振り返ってみる・・・。

 

単なる健康習慣ではなく、あなたの精神世界が深まるきっかけになるかも??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)